素人料理

【豆知識付き】アラ還親父のお弁当の副菜づくり作り置き|ピーマンとツナの和え物🤗

miyahn8812

アラ還で副業とブログにチャレンジ中の管理人ユメです。

昨日から始めたアラ還親父が毎日作る時短お弁当ブログ
週末に作る次週のお弁当の副菜づくりです。

アラ還親父が作るピーマンとツナの和え物

俗にいうやみつきピーマンの一つになるのかな🤔

切ってチンして混ぜるだけ
簡単料理の代表ですね🙌
下準備5分と調理時間5分といったところです。

アラ還親父の時短、作り置きの副菜料理にお付き合いください🙏

スーパーで買ったピーマン

材料はピーマンとツナ缶

ピーマンはへたと種を取り除き横向きの千切りにします

耐熱性のボールに入れその上に水気やオイル気を軽く切ったツナを加えます
かるくラップをしてレンジで500W2分

取り出したボールの水分を軽く切って

今日は塩昆布、和風だし(粉末)、ごま油で味付け

しっかり混ぜあわせます

アラ還親父の時短ピーマンとツナの和え物

保存容器に移して完成です。

アラ還親父の豆知識|ピーマンの切り方で味が変わる?🫑

ピーマンの、縦に切るか横に切るかでの味や食感の特徴をご紹介

  • 縦切り(繊維に沿って)
    苦みが出にくく、シャキシャキした食感が残ります。
    彩りもきれいなので、お弁当のおかずにぴったり。
  • 横切り(繊維を断つ)
    火が通りやすくて、やわらかい仕上がりになります。
    調味料もしっかり絡むので、煮浸しや和え物におすすめ。

ピーマンは切り方の違いで、別の顔になるんですよね。
ちょっとした豆知識で毎日の料理も楽しくなりますよ✨

アラ還親父の週末作り置き料理にお付き合いありがとうございました🙇‍♂️

ABOUT ME
ユメの凸凹ルーム
ユメの凸凹ルーム
駆け出しブロガー
ブログ初心者のユメでございます。アフェリエイトに興味を持ちブログを始めることに目覚め副業についての投稿から投資の失敗談、リアルな体験の発信により皆様の参考にしていただける記事を書ていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事URLをコピーしました