投資経験談

これから株式投資を始める方へ 経験者だからこそ伝えたい、大切なこと

miyahn8812

投資で明るい未来を夢見るみなさまへ

こんにちは、50代で副業ブログにチャレンジ中のユメです🌷
今回は、私がこれまでで一番大きく失敗した「株式投資」の体験談をシェアさせていただきます。

少し真面目な内容にはなりますが、「これから投資を始めたい」「興味はあるけど不安がある…」という方に向けて、ほんの少しでもお役に立てたら嬉しいです😊


この記事はこんな方におすすめです

  • 株式投資に興味があるけど、まだ始めていない方
  • 投資に取り組もうか迷っている方
  • 経験者のリアルな失敗談を知っておきたい方

※投資に慣れている方、独自ルールを確立されている方にとっては物足りないかもしれません。


🌟まず一番伝えたいこと!

最後まで読んでもらえないかも…と思ったので、最初に“これだけは!”というポイントをお伝えします。

  1. レバレッジをかけた取引は絶対にしない!
  2. 借金して株を買わない!
  3. 投資以外の安定収入を持っておく!

この3つは、本当に大切な“土台”です。今すぐメモしてもいいくらいです📝


📘私の投資との出会い

投資を始めたきっかけは、会社への不満から“脱サラ”を目指したことでした。
「自由に生きたい!」という気持ちから、株式投資を学び始めました。

何もわからない状態で飛び込んだ私は、システムトレードに出会います。
講座にも通い、データ分析が得意だった私は「これは自分に合ってるかも!」と感じ、1年かけてオリジナルのシステムを作りました。

結果、損益を繰り返しながらも、少しずつ自信をつけシステムトレードへの手ごたえを感じるようになりました。


そして、あの決断が転機に…

脱サラを実現するには、もっと資産を増やさないと…
焦りから私は **“レバレッジをかける”**という禁断の手法に手を出してしまったのです。

そして運命の日。
2020年、コロナショックがやってきました。

「大暴落こそチャンス」と言われるシステムトレード。これまで活躍することがなかった待望の深い逆張りのストラテジーが働き始めます。
買いシグナルが次々に出て、大量に株を買い付けた私。

──ですが、反発は来ず、どんどん下がる株価。
ついに保証金も底をつき、私はほぼすべての株を損切りするしかありませんでした。

その直後、大きな反発が起こります…。
あの時、レバレッジをかけていなければ、結果は全く違っていたはずでした。


💡救いだったこともあります

・お金を借りてまで投資をしなかったこと
・会社を辞めていなかったこと(安定収入があった)

このおかげで財産へのダメージは大きかったのですが精神は持ちこたえることができました。


🎯失敗から学んだこと

私が失敗したのは、システムや手法ではなく、焦りと欲に負けたことです。

これから投資を始めるみなさんには、ぜひこう考えていただきたいんです👇

  • 小額から始める
  • 無理のない余剰資金で取り組む
  • 自分に合った手法を見つける
  • 他の安定収入がある状態で進める

投資は、焦らなくても大丈夫。手法もいろいろあります。準備は怠らず土台を固めて地道に進めることで、自分に合ったスタイルが見つかるはずです。


📢最後に…

今回は、私の失敗談を中心にお話ししましたが、
「こういうこともあるんだな」と、少しでも頭の片隅に置いてもらえたら嬉しいです😌

また別の記事で、私が失敗したオプション取引の話も書こうと思っているので、気になる方はまた読みにきてくださいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
ユメの凸凹ルーム
ユメの凸凹ルーム
駆け出しブロガー
ブログ初心者のユメでございます。アフェリエイトに興味を持ちブログを始めることに目覚め副業についての投稿から投資の失敗談、リアルな体験の発信により皆様の参考にしていただける記事を書ていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事URLをコピーしました