フリートーク

今さら聞けない!? SDGsをやさしく紹介🌍【アップサイクル・サステナブル・フードロス削減から始める身近な取り組み】

miyahn8812

こんにちは!50代で副業とブログに挑戦中の管理人ユメです✨

今日は「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」について、初心者目線でやさしく解説していきます。
特に アップサイクル・サステナブル・フードロス削減 というキーワードに、私自身が副業アフィリエイトを通して出会った感動をご紹介します。


なぜ今さらSDGsなのか?🤔

私はもともと「環境問題」や「社会貢献」といった活動にはそれほど関心もなく、SDGsも“聞いたことはあるけど身近ではないな”という感じでした。

ところが、副業でアフィリエイトを始める中で、広告を検索している中で、

  • 企業の取り組みや理念を理解する
  • 実際に商品を体験し、その良さを伝える
  • 読者が安心して選べる記事を書く

という姿勢が必要だと気づいたんです。

その中でまず取り組んだのが【KURADASHI】さん。
「フードロス削減」に力を入れている企業で、余剰在庫や賞味期限間近の食品をお得に販売し、廃棄を防ぐ仕組みを提供しています。
ここで出会ったフードロス削減からアップサイクル → サステナブル という流れに興味が広がっていきました。


SDGsとは?📘

SDGs = Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)
2015年に国連で採択され、2030年までに達成を目指す 17の目標と169のターゲット で構成されています。

要するに、👉「地球と人類がこれからも幸せに暮らすための世界共通のルール」です。

その中でも、私が特に関心を持ったのが以下の3つのテーマ👇

  • フードロス削減(目標12:つくる責任・つかう責任)
  • アップサイクル(目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう、目標12と連動)
  • サステナブル(目標13:気候変動対策、目標14・15:海と陸の豊かさを守ろう)

SDGsの17の目標一覧🌱

SDGsは全部で 17の目標 に分かれており、それぞれが世界規模で解決すべき課題を表しています。

1,貧困をなくそう
2,飢餓をゼロに
3,すべての人に健康と福祉を
4,質の高い教育をみんなに
5,ジェンダー平等を実現しよう
6,安全な水とトイレを世界中に
7,エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8,働きがいも経済成長も
9,産業と技術革新の基盤を作ろう
10,人や国の不平等をなくそう
11,住み続けられるまちづくりを
12,つくる責任 つかう責任
13,気候変動に具体的な対策を
14,海の豊かさを守ろう
15,陸の豊かさも守ろう
16,平和と公正をすべての人に
17,パートナーシップで目標を達成しよう

この中でも特に「アップサイクル・サステナブル・フードロス削減」に関わるのは、9・12・13・14・15 です。


アップサイクル・サステナブル・フードロス削減とは?🌱

♻️ アップサイクル

「廃棄されるはずのものを、新しい価値ある商品に作り変えること」
例:消防ホースをリメイクしたバッグ、魚の皮を使ったレザー財布など。

🌍 サステナブル

「未来の世代に負担を残さない、持続可能な暮らしや社会の仕組み」
例:再生素材を使ったファッション、環境負荷を減らすエネルギー利用。

🥗 フードロス削減

「食べられるのに捨てられてしまう食品を減らすこと」
例:賞味期限間近の商品を買う、在庫過多の食品をお得に購入する。


副業アフィリエイトとSDGsのつながり💼✨

副業でブログをはじめて出会った、アップサイクル商品・サステナブルなサービス・フードロス削減商品 は紹介するのが楽しいです。

  • 読者の共感を得やすい
  • 社会貢献と収益を両立できる
  • 長期的に需要が伸びている分野

例えば、私の場合は KURADASHIのフードロス削減商品を紹介するところからスタートしました。
そこからアップサイクル雑貨やサステナブルファッションなどへ広がり、自然と「副業の軸」が見えてきたんです。


身近にできるSDGsアクション💡

🥗 フードロス削減

  • 冷蔵庫の中身を使い切る
  • 在庫過多商品を扱うECサイトで買い物する
  • 食べ残しを減らす

♻️ アップサイクルを選ぶ

  • 廃材や端材から作られた雑貨を購入
  • アップサイクルブランドの商品をレビューする
  • 自分でもリメイクに挑戦してみる

🌍 サステナブルな生活

  • マイボトル・マイバッグを活用
  • 再生素材の服を選ぶ
  • 省エネ家電で電気代&CO2削減

こうした小さなアクションが、日常と副業の両方でSDGsにつながります。


まとめ🌏

SDGsは「大企業や政府が取り組むもの」というイメージが強いですが、実は 副業や日常生活の中に自然に取り入れられるもの です。

特に

  • フードロス削減
  • アップサイクル
  • サステナブル

この3つは、私たちがすぐに取り組めて、かつ副業アフィリエイトのテーマとしても非常に親和性があります。

私自身も「アフィリエイト × 環境にやさしい取り組み」という軸を見つけ、これから積極的に発信していこうと思います✨

👉 あなたも、今日から 自分にできる小さな一歩 を始めてみませんか?
それが未来の地球を守る大きな一歩につながります🌍

ABOUT ME
ユメの凸凹ルーム
ユメの凸凹ルーム
駆け出しブロガー
ブログ初心者のユメでございます。アフェリエイトに興味を持ちブログを始めることに目覚め副業についての投稿から投資の失敗談、リアルな体験の発信により皆様の参考にしていただける記事を書ていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事URLをコピーしました