👉 【実録】DMM.comで口座開設&取引!5,000円キャッシュバック+実際の資産画面公開✨初心者向け投資体験談【続編・第2章】

miyahn8812

こんにちは、副業ブロガーのユメです。

私は過去に投資で大失敗をしてきた人間です。だからこそ「同じ失敗を繰り返さないためにはどうすればいいか?」という視点を大切にしています。今回、 DMM.com証券の口座開設キャンペーン(5,000円キャッシュバック) を利用して実際に取引を始めてみました💹✨

この記事では、FX・CFD・株の取引画面や資産状況をそのまま公開しながら、特に初心者の方に向けて「安全に取引を続けるための考え方」や「実際に起きた失敗と気づき」を解説していきます。リアルな体験談を知ることで、みなさんが私と同じ過ちを回避できればうれしいです。


💰 投資資金と自分ルール

前回の記事では、私の投資金額の限界は「25万円」と紹介しました。
しかしながら今週も再びピンチが訪れ、追加で10万円を口座に入金することになりました💦

この判断は本来、あまり良いものではありません。資金管理についての考えがまとまっていない初心者の方は特に注意していただきたい部分です。資金を追加すれば一時的にポジションを維持する余裕が生まれるのは事実ですが、それは“その場しのぎ”でしかありません。

私自身も、ここで「もう少しだけ…」と資金を継ぎ足してしまう習慣が破滅につながった過去があります。だからこそ声を大にして伝えたいのは──
👉 必ず投資資金には上限を設け、それを超えてはいけないルールを決めること

資金管理の甘さは「勝てない投資家」の共通点です。この記事を読んでくださっている方には、私の反省を糧にしていただきたいと思います。


📊 FXの取引画面公開

今回ピンチの要因となったのは、やはり FXでの取引 でした。
私は「レンジ相場」と判断してエントリーしましたが、レンジ幅を狭く設定しすぎたために早めに注文を入れてしまい、また損切を大きくとりすぎたため失敗しております。損切の位置を早めに設定することでも安全に取引ができます。

さらに「スワップをもらいながら難平して逃げよう」と考えましたが、タイミングが早すぎて裏目に出てしまい、現在は含み損に苦しんでいます😓

ここで少し初心者の方のために補足を入れておきます。

  • レンジ相場とは、価格が一定の範囲の中で上下を繰り返している状態のこと。大きなトレンドが出ていないため、小さく利益を狙う戦略に向いています。私はレンジ相場こそFXで利益を取りやすい局面だと思っています。
  • 損切りとは、損失が大きくならないように早めにポジションを決済すること。私は損切り幅を広くとりすぎてしまい、損失を大きくしてしまいました。逆に初心者の方は、損切りの位置を浅めに設定する方が安全です。
  • スワップとは、通貨ペアの金利差によって毎日発生する受け取りまたは支払いのこと。中長期での取引を考えている方には重要な要素です。
  • 難平(ナンピン)とは、買ったあとに値下がりしたときにさらに買い足して平均購入価格を下げる方法。レンジ相場では有効ですが、トレンドが発生して値動きが続いてしまうと、かえって損失が膨らむ危険があります。

📸 今週終了時のFX画面


今回の含み損は 18,440円

含み損が大きくなったため、証拠金維持率を確保する目的で10万円を追加しました。さらに株口座から5万円、CFD口座から5万円を振り替えて、FXに資金を集中。
👉 含み損が増えると「ポジション必要証拠金」が上がり、「建玉可能額」が減ってしまうので、余裕を持たせるための判断です。


📊 CFDの取引画面公開

一方、CFD取引は比較的順調に推移しています。
私は現在「日経225は上昇していく」と予想しているため、 押し目買い を中心にコツコツ利益を積み重ねています。

📸 CFD取引画面


現在の損益は +1,361円

小さい利益ですが、安定して積み上げることで資産形成につながるのがCFDの魅力です。
ただし、FXの含み損を補うために資金を移動しているため、しばらくは新規の取引ができない状況になっています。


📊 株の取引画面公開

株取引については、まずログインの際に 2要素認証 が必須です。
私はFXとCFDでは指紋認証を利用していますが、株取引は指紋認証に未対応。そのため、メールで送られてくる認証コードを入力して取引画面に入っています📩

📸 株取引画面

今回株のほうが約定しましたので画面のほう公開させていただきます

2要素認証入力画面と預かり資産照会画面、残高照会を紹介しています。

こちらからも5万円をFXへ移動しましたが、今回の約定により 5,000円キャッシュバックの権利 を獲得しました🎉
実際にいつ反映されるのか、今から楽しみにしています。


📊 現在の損益状況

  • FX:元金30万円 → 純資産291,114円(損益-8,886円)
  • CFD:元金0円 → 純資産1,361円(損益+1,361円)
  • :元金5万円 → 純資産49,700円(損益-300円)

👉 合計損益:-7,825円

撤退基準を「-20,000円」としているので、残りはあと12,175円の余裕しかありません。
実際にはザラ場(取引時間中)で含み損が一時20,000円近くまで膨らみ、心の中では「撤退基準を少し緩めてもいいのでは…?」という弱気が顔を出しました。

この「基準を守れず揺らいでしまう心」が、投資破滅の典型です。過去に私もこれで失敗を重ねました。だからこそ初心者の方には声を大にして伝えたいのです。

👉 撤退ラインは必ず守る。心に迷いが出ても絶対にブレない。

これが資産を守る唯一の道です。


💡 初心者へのメッセージ

まだ投資を始めていない方は、最初に必ず「撤退基準」を作りましょう。
すでに始めている方も、含み損が膨らんで心が折れそうなときほど「資産を守る決意」を思い出してください。

私は過去に破滅的な投資経験をしました。だからこそ、こうして実録を公開しながら「同じ失敗をしないための警鐘」を鳴らしたいのです。


🎁 まとめ&DMM.com証券のお知らせ

現在DMM.com証券では 5,000円キャッシュバックキャンペーン が実施されています。
これからFXやCFD、株式投資を始めてみたい方にとって、少額から挑戦できる絶好のチャンスです。

👉 [DMM.com証券 公式ページはこちら]

みなさまの投資ライフが安全で実りあるものになりますように✨
私自身も「初志貫徹」を胸に、引き続き投資に挑戦していきます。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

ABOUT ME
ユメの凸凹ルーム
ユメの凸凹ルーム
駆け出しブロガー
ブログ初心者のユメでございます。アフェリエイトに興味を持ちブログを始めることに目覚め副業についての投稿から投資の失敗談、リアルな体験の発信により皆様の参考にしていただける記事を書ていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事URLをコピーしました