🛒【小ロット仕入れOK】スーパーデリバリー徹底解説|私が一番お世話になっている仕入れサイト

miyahn8812

こんにちは、50代で副業、ブログに挑戦中の管理人ユメです。
今回は私がネットショップの商品仕入れで一番お世話になっている「スーパーデリバリー」をご紹介します。

👉 【公式サイトはこちら】から詳細をご覧いただけます。


「スーパーデリバリー」は、国内外の卸売商品をオンラインで購入・仕入れできるBtoB向けの仕入れサイトです。主に小売店やネットショップ運営者、フリーランスのバイヤー向けに提供されており、オンライン仕入れ初心者でも安心して使える仕入れサイトです。

取扱商品は生活雑貨、インテリア、ファッション、食品、文具など多ジャンルにわたり、特に雑貨やアクセサリーの品揃えが豊富です。小ロット仕入れが可能で、1個単位から注文できる商品も多く、ネットショップ運営者がリスク少なく商品を試せるのが大きな魅力です。

商品検索・注文・配送まで全てネット上で完結し、仕入れ先に直接行かなくても商品を入手可能です。スーパーデリバリーは会員制で、登録は無料ですが、仕入れや注文には会員登録(審査あり)が必要です。個人利用は原則できませんのでご注意ください。


スーパーデリバリーをおすすめしたい人

雑貨店やアパレルショップ、ネットショップ運営者、少量注文で新商品を試したい副業バイヤー、国内外のトレンド商品を効率よく仕入れたい人に最適です。

💡 スーパーデリバリーは「小売向けの卸売サイト」であり、個人が趣味で買うショッピングサイトとは違います。ネットショップや実店舗の商品ラインナップを増やすための便利な仕入れツールです。


スーパーデリバリーの使い方・仕入れの流れ

1. 会員登録

まず公式サイトで無料の会員登録を行います。個人利用は原則不可で、事業者情報が必要です。店舗情報や写真、ネットショップの場合はホームページのスクリーンショットなどが必要です。登録後、審査を通れば仕入れ可能になります。


2. 商品検索

ジャンル別やキーワード検索、人気順などで商品を探します。発注したい商品が見つかれば、取り扱い店に取引申請を行います。承認されれば卸価格が公開され、商品の購入が可能です。

商品ページには卸価格・最低発注数・送料・納期情報が表示され、送料無料条件は店舗ごとに異なるので確認が必要です。

💡 小ロット仕入れや少量注文でも試せるため、ネットショップ運営者が新商品テストに使いやすいです。


3. カートに入れる・注文

欲しい商品をカートに入れ、数量を指定して注文します。
支払い方法はクレジットカードや代引き、Paid(掛払い)などがあります。

商品は仕入れ先から直接発送され、発注時と発送時に連絡が入ります。


4. 商品確認・販売

届いた商品は数量や状態を確認後、実店舗やネットショップで販売を開始します。
ネットショップでは商品ページの画像を転載可能かどうか確認し、許可されていれば活用できます。


5. 利用して感じたポイント

私の場合、10社以上と取引を経験し、最終的には現在2社で商品購入を行っています。魅力ある商品と売れる商品は必ずしも一致しないため、小ロットで試せる点は非常に大きなメリットでした。

また、取引量が増えれば月額2,200円のスタンダードプランに加入可能で、月10万円を超える取引が継続する場合はポイント2%還元の有料プランを利用するとお得です。

小ロットでショップを経営している方や、これから開店予定の方には特におすすめの仕入れサイトです。


💡まとめ

スーパーデリバリーは、事業者向けに効率よく仕入れできるオンライン卸サイトです。
少量から試せるため、ネットショップや雑貨店の新商品開発に最適です。

👇 【スーパーデリバリーの詳細・登録はこちら】

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

ABOUT ME
ユメの凸凹ルーム
ユメの凸凹ルーム
駆け出しブロガー
ブログ初心者のユメでございます。アフェリエイトに興味を持ちブログを始めることに目覚め副業についての投稿から投資の失敗談、リアルな体験の発信により皆様の参考にしていただける記事を書ていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事URLをコピーしました