
古いテレビでも見れるの?
接続方法が知りたい。
こんなお悩み解決します。
Amazonプライムビデオはスマホ、パソコン、タブレットなどで楽しんでおられる方も多いかもしれません。
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員なら無料で見る事ができるので、お買い物でプライム会員に入会している方なら使わないと損ですよ。
しかし、スマホとかパソコンでは簡単に見れるけどテレビに映すのってどうしたらいいのかお悩みではありませんか?
Amazonプライムビデオを意外とテレビで見れてない方多いようです。
せっかくの映画やアニメは大画面で楽しみたいですよね。
本記事を参考にしていただければ、Amazonプライムビデオをテレビで見る方法が分かります。
今さら誰にも聞けない、簡単に見られる方法お話しします。
本記事の内容
- Amazonプライムビデオをテレビで見る方法
- Fire TV StickでAmazonプライムビデオをテレビで見る3つの方法
- ChromecastでAmazonプライムビデオをテレビで見る
- スマートテレビでAmazonプライムビデオをテレビで見る
- Amazonプライムビデオをテレビで見る方法まとめ
本記事の信頼性
僕はAmazonプライムビデオをFire TV Stick を使って見ています。
関連記事
Amazonプライムビデオのメリット・デメリット!テレビに映す方法
目次
Amazonプライムビデオをテレビで見る3つの方法
Amazonプライム会員の方、Amazonプライムビデオは無料で見れるて知っていますか?
Amazonでの買い物のお急ぎ便のために入会したプライム会員が、実はプライムビデオも見れます。
他にも特典あります。
- 映画・ドラマ・アニメ見放題
- お買い物のお急ぎ便が無料で使い放題
- プライム・ミュージックで200万曲聴き放題
- AmazonPhotosで写真を容量無制限に保存できる
- kindleで対象の本や雑誌が読み放題
使わないと損ですよ!
Amazonプライムビデオをテレビで見るには3つの方法があります。
おすすめ順にまとめてみました。
料金 | おすすめ度 | 難易度 | |
Fire TV Stick |
4,980円 | ★★★★★ | ★★★★★ |
Chromecast |
2,399円![]() |
★★ | ★★★★★ |
スマートテレビ | 50,000円程度~ | ★★ | ★★★★★ |
圧倒的におすすめ、しかも簡単なのはFire TV Stick です。
僕自身もFire TV Stick を使ってU-NEXTをテレビで見ています。
ただ、スマートテレビが自宅にあるならそちらがベストです。
注意
以下の方法は家庭内にWiFiが飛んでいる事が必須となります。
それでは、Amazonプライムビデオをテレビで見る3つの方法を個別に紹介します。
Fire TV StickでAmazonプライムビデオをテレビで見る

Fire TV StickはAmazon社がAmazonプライムビデオをテレビで簡単に見れるように発売した機器です。
本来の目的がプライムビデオを見るためなので、文句なしによくできています。
チェック
Fire TV StickでAmazonプライムビデオをテレビに映して見るのに必要な事
- 家庭内にWiFiが飛んでいる事
- HMDI端子がテレビについている事
上記2点が必須になります。

テレビの側面か裏側についている以下の写真のような差込口です。
古めのテレビでもほとんど付いているはずです。
続いて、接続方法です。
Amazonプライムビデオをテレビに映すための手順①
プライム会員であるか否かで手順が変わります。
理由は後述します。
- プライム会員の方→Fire TV Stick
をAmazonで購入
- プライム会員でない方→Amazonプライム会員に入会してから
Fire TV Stick
を購入
プライム会員に入会後Fire TV StickをAmazonで購入するとアカウントの設定済の商品が届くのです。
Fire TV Stick購入時に「Amazonアカウントに登録」という欄にチェックを入れると、あなたのAmazonアカウントが登録された状態で届きます。
これは、絶対にやっておくことおすすめします。
テレビにつないでから、リモコンでアカウント登録するのはすごく面倒ですよ!
これを申し込まないと、テレビ画面のキーボードをリモコン操作してポチポチする必要があります。すごく時間かかります!
Amazonプライムビデオをテレビに映すための手順②
アカウントが登録された状態でFire TV Stickが届けば後は簡単です。
手順
- テレビのHMDI端子差し込む
- コンセントにつなぐ
- WiFi設定を聴いて来るので選択してパスワード入力
これで、もうAmazonプライムビデオへようこその画面に入れます。
さっそく、映画を探して見ていきましょう!
※プライム会員登録をせずに購入すると、ID,パスワードなど沢山の項目を入力しないとすすめません。
Fire TV StickでAmazonプライムビデオをテレビで見る最大のメリット
Fire TV StickでAmazonプライムビデオをテレビで見るメリットは何と言っても音声検索機能付きリモコンが付属している事です。
これ、想像以上の精度で好きな映画を探してくれますし、早送りとかも指示できます。
これが専用リモコンのメリットになります。
僕はこれを使いだしたらやめられません。
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
\今なら30日の無料体験が可能/
ChromecastでAmazonプライムビデオをテレビで見る
ChromecastでAmazonプライムビデオをテレビ見る方法を紹介します。

Chromecastはグーグル社が販売するスマホやパソコンの画面をミラーリングと言って映したり、動画配信サービスを見る事も出来る機器です。
基本的にはFire TV Stickと同じ仕組みで、接続方法も同じです。

実際少し前までは見れませんでした。
Amazonとグーグルはライバル企業なのでお互いのサービスを利用できないよう制限かけていました。
2020年4月現在は双方ともにサービスが解放されています。
- ChromecastでAmazonプライムビデオは視聴可能
- Fire TV StickでYou Tubeは視聴可能
ChromecastでAmazonプライムビデオをテレビで見る問題点
同じサービスを見れて、同じような接続方法であれば、どちらでもいいと思いがちですが、ChromecastでAmazonプライムビデオをテレビで見るには2つの問題点があります。
- アカウントの事前設定はない
- 専用リモコンがない
ChromecastにはFire TV Stickのように、発送前にアカウント登録をしてくれるサービスはありません。自分でテレビ画面の中でやる必要があります。
何よりも問題なのが専用リモコンがない事です。
スマホのアプリで操作することになります。
なので、操作のたびにスマホを開ける必要があります。
子供たちだけの場面とか使えないですよね。
一応、テレビリモコンに学習させると一部の機能は使えることありますが、専用ではないので不便です。
上記の理由からChromecastはあまりおすすめしません。
スマートテレビでAmazonプライムビデオをテレビで見る
自宅にスマートテレビがあるなら、プライムビデオはそれで見るのが一番です。
費用はかからないし、そのまま使えるからです。

簡単に見分けるには、テレビのリモコンに以下のように「アプリ」のボタンや動画配信サービスのボタンがあるか否かで分かります。
このボタンがあれば、「アプリ」ボタンを押すと動画アプリ一覧がでて、探せばAmazonプライムビデオが見つかるはずです。
後は、会員IDとパスワードでログインすれば見る事が可能になります。
自宅にスマートテレビがあるならそのまま使う事おすすめします。
もし、スマートテレビかどうか分からない時は、メーカーのサービスセンターに聞いてみるのが早いですよ。
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法まとめ
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法を紹介してきました。
Amazonプライムビデオには以下のメリットがあります。
- 月額料金が最安の500円
- 独占作品もある
- 1契約で家族中使える
- 3台同時視聴可能
- ビデオ以外の特典が豊富すぎる
これをテレビで見ないのはもったいないです。
おすすめはFire TV Stickです。
チェック
テレビで映して見る手順おさらい
- プライム会員の方→Fire TV Stick
をAmazonで購入
- プライム会員でない方→Amazonプライム会員に入会してから
Fire TV Stick
を購入
- テレビのHMDI端子差し込む
- コンセントにつなぐ
- WiFi設定を聴いて来るので選択してパスワード入力
これで、もうAmazonプライムビデオへようこその画面に入れます。
ぜひAmazonプライムビデオをテレビで楽しんでください。
\今なら30日の無料体験が可能/
人気記事