
登録する前に聞いておきたいな!
こんな疑問解決します。
dアニメストアは月額料金400円という安さだけあって本当に大丈夫なの?見放題作品が多いって本当なの?疑いたくなるのが人間というもの。
広告ではアニメ見放題NO.1 とか言ってるけど、本当にこの値段で見れるのでしょうか?
僕はdアニメストアを実際に使っていますし、dアニメストアのメリット・デメリットも分かってきましたので紹介したいと思います。
本記事を参考にしていただければ、dアニメストアのメリット・デメリットが分かりますし、安心して無料体験から始める事できますよ。
この記事でわかる事
- dアニメストアの概要
- dアニメストアのメリット3つ
- dアニメストアのデメリット3つ
- dアニメストアのライバルはあるのか?
- アニメ好きにおすすめ動画配信サービス
関連記事
dアニメストアの登録方法!【初心者にも分かりやすく画像付きで解説】
dアニメストアの月額料金は最安値!【他社と比較してみた結果】
目次
dアニメストアの概要
dアニメストアの特徴をまとめてみました
運営会社 | NTTドコモ |
料金(税別) | 月額400円 |
作品数 | 3800本以上 |
無料体験 | 31日 |
ダウンロード機能 | あり |
視聴可能な端末 | スマホ、タブレット、PC,テレビ(Fire TV Stick、Chromecast、スマートテレビ) |
追加課金 | あり(レンタル時) |
dアニメストアは広告でもよく見かけますし、やたらと「d」が付くサービス見かけますね。
いずれもドコモが運営しているサービスですが、ジャンルが少しづつ違います。
こんなイメージです。
分かりにくいですね、よく似た名前ばかりで実はサービス内容が違うという、、、
間違って、違うサービスに入らないようにしましょう。
dアニメストアのメリット3つ
僕が実際にdアニメストアを利用してみて感じたメリットは3つあります。
- 月額料金が最安値の400円
- 動画をダウンロードして持ち出せる
- テレビの大画面でも見れる
それぞれ解説していきます。
dアニメストアのメリット①月額料金が最安値の400円
dアニメストアのメリットは何と言っても月額料金の安さにあります。
月額たったの400円で業界NO.1 の3,800本もの、アニメが見放題ですし、劇場版の最新作なども課金は必要ですが、わりと早く配信されます。
出典:dアニメストア
例えば「劇場版 僕のヒーローアカデミア・二人の英雄」とか「劇場版 進撃の巨人」とかレンタルで見れます。
レンタル費用はどの画配信サービスでもかかってきますので、月額料金が安い分だけお得に見れます。
dアニメストアのメリット②動画をダウンロードして持ち出せる
dアニメストアにはダウンロード機能があり、これが凄いメリットです。
通勤や通学時など外出時にアニメをスマホで見ようとすると心配なのが通信量です。
dアニメストアならダウンロードして持ち出しできるので、通信量も電波の状態も心配いりません。
さらに、ダウンロード画質もワンタッチで選べて、スマホの容量に合わせてダウンロード可能です。
dアニメストアのメリット③テレビの大画面で見れる
dアニメストアはドコモのサービスでスマホでしか見れないと思っていませんか?
dアニメストアの動画は大画面テレビでHD画質で見る事ができます。
テレビに映す方法は簡単
WiFiがある事
Fire TV StickやChromecastを購入して接続
これだけで簡単にテレビで見る事ができます。
dアニメストアの動画を大画面で楽しむメリットは大きいですよ!
Fire TV StickやChromecastは最近品薄気味ですがチェックしてみてください。
dアニメストアのデメリット3つ
dアニメストアを僕が試してみてイマイチだなと思ったデメリットは3つあります。
- アニメ以外はほぼない
- 2台以上で同時視聴は出来ない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
それぞれ解説していきます。
dアニメストアのデメリット①アニメ以外はほぼない
当たり前ですが、dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスですので、アニメ以外の作品はほぼありません。
アニメ以外を見ようとする人には向きません。
アニメの他にも映画とかドラマも見たいというなら、U-NEXTなどの総合的に配信しているサービスをおすすめします。
dアニメストアのデメリット②2台以上で同時視聴は出来ない
dアニメストアは、スマホ、タブレット、パソコン、テレビと様々な端末で見る事ができますが、1つの契約で同時視聴は出来ません。
一人暮らしなら問題ありませんが、家族で楽しんでいる場合は誰かがスマホで見ていると、テレビでは見れなくなります。
僕は家族で楽しんでいるので、ふと見たいときに誰かが見ていて見られなかったなんてストレスよく感じました。
対策として、スマホで見る人があらかじめダウンロードしたものを見るようにすれば、テレビとスマホで同時に視聴することは出来ます。
dアニメストアのデメリット③支払い方法がクレジットカードのみ
dアニメストアの支払い方法はクレジットカードのみとなります。(ドコモユーザーのみキャリア決済が可能)
なので、学生さんやクレジットカードを持たない人にはちょっとハードルが高いです。
家族にクレジットカード決済をお願いしないと契約できないのは痛いところですね。
dアニメストアのライバルはあるのか?
dアニメストアは月額料金が最安値の400円で、しかもアニメ作品数NO.1 ですがライバルとなるサービスはあるのでしょうか?
他の主要動画配信サービスでは料金では、敵なしです。
1つだけ、ドコモのライバル会社である、ソフトバンクが運営する「アニメ放題」というサービスがあります。
料金は400円と同じですが、作品数は3,000本と若干少なめで、どちらかというとファミリーユーザー向けの作品が中心です。
真のアニメファンには物足らないかも?
気になればチェックしてみましょう。
アニメ好きにおすすめ動画配信サービス
アニメも映画もドラマも全て楽しみたいという方におすすめしたいのはU-NEXTです。
U-NEXTなら漫画まで読めてしまいます。
アニメ見て、漫画を読んで、映画見て、ドラマ見てという贅沢な楽しみ方が一つのサービスで出来てしまします。
月額料金は1990円と高いですけど、複数のサービスを利用するなら意外と安上がりかもしれません。
ポイントサービスもあって、毎月1200pももらえるので、新作アニメの課金に使えますので実質790円でたのしめます。
まとめ
dアニメストアのメリット・デメリットについて、僕の体験談を紹介してきました。
dアニメストアのメリットは3つ
- 月額料金が最安値の400円
- 動画をダウンロードして持ち出せる
- テレビの大画面で見れる
dアニメストアのデメリットは3つ
- アニメ以外はほぼない
- 2台以上で同時視聴は出来ない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
でもdアニメストアは月額たったの400円ですし、無料体験が出来ますので、まずはお試ししてみてはどうでしょうか?
人気記事
【2020年版】動画配信サービスおすすめ5選!【目的別選び方】
※本記事の内容は2020年5月7日現在のものです。
最新情報は公式サイトでご確認ください。