【失敗からのリベンジ #6】よく聞くから選んだBASE。でも待っていたのは…?

miyahn8812

\7回シリーズ:投資失敗から副業リベンジまでのリアル記録/

──BASEショップ開設。そして、初めての“赤字運営”──

Amazon販売からの撤退後、仕入れ先に登録していた情報をAmazonからメルカリShopsへ変更しました。

ところがここで思わぬ落とし穴が……。

「メルカリShopsでは契約できない」と告げられたのです。

幸い、Amazonとの契約はまだ完全には切っていなかったため事なきを得ましたが、

将来を見据え、自分のネットショップを構える決意をしました。

いくつか候補がある中で選んだのが、よく耳にしていた「BASEショップ」。

専門知識がなくても開設しやすく、始めは商品がポツポツと売れていく感触もありました。

しかし――

一向にリピーターは現れず、フォロワーを増やすための広告費もかさみ、

気づけば“初めての赤字運営”という現実が目の前に立ちはだかります。

もちろん、他の販売先が順調だったことで全体のバランスは保てていたものの、

「ここからBASEをどう成長させるか?」の明確なビジョンが描けない状態に。

次のステップへ進む必要があると感じていました。

😊次回予告

リスクを抑えながら、成果を積み上げられる道とは?

楽天ROOMとアフィリエイトという“新たな収入源”への挑戦が始まります。

ABOUT ME
ユメの凸凹ルーム
ユメの凸凹ルーム
駆け出しブロガー
ブログ初心者のユメでございます。アフェリエイトに興味を持ちブログを始めることに目覚め副業についての投稿から投資の失敗談、リアルな体験の発信により皆様の参考にしていただける記事を書ていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
記事URLをコピーしました