
決済方法は?
ドコモユーザー以外でも登録できるの?
こんなお悩み解決します。
dアニメストアはNTTドコモが運営するアニメに特化した動画配信サービスです。
アニメ作品数はno.1とだけあってアニメ好きにはぜひとも登録しておきたいサービスですね。
僕自身もdアニメストアの利用者ですので、その経験もお伝えしていきます。
本記事を参考にしていただければ、dアニメストアの登録方法が実際の画像付きで簡単に理解できますし、僕が経験した注意点やメリットも解説します。
本記事の内容
- dアニメストアの特徴
- dアニメストアの登録方法
- 僕が経験した注意点と無料体験について
本記事の信頼性
僕はdアニメストアを無料体験から始めて、今も利用しています。
目次
dアニメストアの特徴

dアニメストアもdTVもNTTドコモが運営している動画配信サービスですが、dアニメストアはアニメに特化したものになります。
特徴をまとめてみました
料金(税別) | 月額400円 |
作品数 | 3500本以上 |
無料体験 | 31日 |
ダウンロード機能 | あり |
視聴可能な端末 | スマホ、タブレット、PC,テレビ(Fire TV Stick、Chromecast、スマートテレビ) |
追加課金 | あり(レンタル時) |

主要動画配信サービスと比較してみましょう。
配信サービス | 見放題作品数 | 月額料金 | 漫画 | ダウンロード機能 |
dTV | 120,000本 | 550円税込み | ✖ | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 8,000本 | 500円税込み | ✖ | 〇 |
FODプレミアム | 40,000本 | 978円税込み | 〇 | ✖ |
Hulu(フールー) | 60,000本 | 1,026円税込み | ✖ | 〇 |
U-NEXT | 140,000本 | 2,189円税込み | 〇 | 〇 |
各社の見放題作品数は一見かなり多いように見えます。
しかし、アニメに限れば実はdアニメストアがNo.1なのです。
他社は映画とかドラマが中心なので一見多く見えてしまいがちですね。

大丈夫です。
dアニメストアはドコモユーザーはもちろん、それ以外の方でも利用できます。
登録にはdアカウントを作成する必要があります。(ドコモユーザーじゃなくても作成可能です。)
dアニメストアには31日間の無料体験があります。
早速登録方法を実際の画像たっぷりでわかりやすく解説していきます。
dアニメストアの登録方法
dアニメストアの登録にはdアカウントへの登録が必須になります。
dアカウントを持っている人の登録方法
dアカウントをすでに持っている人の登録は簡単です。
以下のものを準備しておきます。
- dアカウントID
- パスワード
- クレジットカード(dアカウントに登録してない場合)
step
1dアニメストアにアクセス
スマホ、タブレット、パソコンいずれかからdアニメストアの公式サイトにアクセスします。
※僕はスマホで登録したので、以下に紹介する画像はスマホのものになります。
「初回31日無料おためし」ぼボタンをタップします。
step
2dアカウントIDでログインします
dアカウントをすでに持っているとスマホではIDも自動入力されてパスワードの確認をされます。
もし、IDの入力から求められたたら入力しましょう。
そして「パスワード確認」ボタンをタップします。
step
3登録済のクレジット情報を確認
dアカウントにクレジットカード情報が登録済の場合は以下のようにカード情報が表示されます。
問題なければ、無料対象期間を確認して「確認画面へ」ボタンをタップします。
この状態で、dアカウントにクレジットカード情報が登録されていないと登録するように求められますので登録すれば上記の画面まで進みます。
step
4最終確認~完了
最終確認画面に進みます。
31日間無料体験になっているかと、クレジットカード情報を確認し、「規約に同意する」にチェックを入れて「申込みを完了する」ボタンをタップします。
step
5完了してアプリをダウンロード
以下の画面が現れたらdアニメストアの登録は完了です。
お疲れさまでした。
実際にアニメを見るためにスマホやタブレットなら、上記「dアニメストアをお楽しみください」のリンクをタップするとアプリのダウンロード画面へ遷移しますのでダウンロードまでしてきましょう。
dアカウントを持っていない場合の登録方法
step
1dアニメストアにアクセス
スマホ、タブレット、パソコンいずれかからdアニメストアの公式サイトにアクセスします。
※僕はスマホで登録したので、以下に紹介する画像はスマホのものになります。
「初回31日無料おためし」ぼボタンをタップします。
step
2dアカウントを発行する
「dアカウントを発行する」ボタンをタップします。
step
3メールアドレスを登録
ここで、メールアドレスを登録します。
スマホ内にあらかじめ設定してあるアドレスを選択すると自動で登録されます。
別のアドレスから登録したい場合は下の「上記以外のアドレス」を入力します。
step
4dアカウントIDの登録
次にdアカウントIDを登録します。
好きな文字列でも出来ますが、忘れないためにはメールアドレスが無難です。
続いてパスワード、氏名、生年月日、使用する端末名称を入力します。
step
5クレジットカードの登録
最後にクレジットカード情報を入力します。
※dアニメストアはクレジットカードが必須です。
スクロールして「利用規約に同意する」にチェックを入れ、完了ボタンをタップ
以下の画面が表示されたらdアカウントの登録は完了です。
dアカウントにクレジットカード情報が登録済の場合は以下のようにカード情報が表示されます。
問題なければ、無料対象期間を確認して「確認画面へ」ボタンをタップします。
この状態で、dアカウントにクレジットカード情報が登録されていないと登録するように求められますので登録すれば上記の画面まで進みます。
step
6最終確認~完了
最終確認画面に進みます。
31日間無料体験になっているかと、クレジットカード情報を確認し、「規約に同意する」にチェックを入れて「申込みを完了する」ボタンをタップします。
step
7完了してアプリをダウンロード
以下の画面が現れたらdアニメストアの登録は完了です。
お疲れさまでした。
実際にアニメを見るためにスマホやタブレットなら、上記「dアニメストアをお楽しみください」のリンクをタップするとアプリのダウンロード画面へ遷移しますのでダウンロードまでしてきましょう。
僕が経験した注意点と無料体験について
僕がdアニメストアを無料体験から登録してみて、思った注意点をまとめてみました。

日割りは?
dアニメストアの無料体験を過ぎると翌日から1か月分の料金が課金されます。
例えば、25日に無料体験を申し込むと翌月26日に無料体験終了となります。
課金は27日から始まり、その月の1日から末日までの料金が加算されます。
日割り計算はありませんので、月末に申込んで有料へ移行すると事実上無料期間はほぼないことになってしまします。
お得に無料期間を利用するなら月初がおすすめです。

ドコモユーザーのみ携帯キャリア支払いができます。
ドコモユーザー以外ならクレジットカード決済しか出来ません。

ダウンロードは可能です。
ただし、スマホ、タブレットのアプリからのみ可能です。
パソコンやテレビからはダウンロードできません。
スマホでもウェブサイト上からは出来ません。

出来ます。
最新のスマートテレビでも古いテレビでも映す事は可能です。
Fire TV StickやChromecastを使えば簡単にできますよ。
アニメは出来れば大画面で見たいものですね。
dアニメストアの登録方法まとめ
dアニメストアの登録にはdアカウントが必須です。
dアカウントはドコモユーザー以外でも作れます。
以下のものを準備しましょう。
- メールアドレス
- パスワード(自分で任意に設定)
- クレジットカード
これさえあれば、数分でdアカウントが作成できます。
dアカウントはdアニメストア以外にもdTV動画配信サービスでも利用できます。
最近ではdポイントカード普及していますのでそちらにも共有できますね。
dアカウントさえ取得すれば、dアニメストアの登録は本当に1分で完了できます。
アニメ好きの方、月額400円で見放題、さらに31日無料体験ですよ。
ぜひお試しして損はないと思います。